資格・スキル

【役に立つ資格】ファイナンシャルプランナー(FP)ってどんな資格?メリットと勉強方法も紹介

当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

・ファイナンシャルプランナーって何ができる資格なの?
・FPの種類が分からない……。
・何級を目指せばいいの?

以上の悩みを解決できる記事になっています。

FPを効率よく取得するためには、『ファイナンシャルプランナーとはどんな資格か?』を正しく理解し、効率よく勉強していくことが大切ですよね。

それでは、ファイナンシャルプランナー(FP)について以下の内容を解説します。

※この記事では文章を短くするため、『ファイナンシャルプランナー』を『FP』と省略する場面があります。

・ファイナンシャルプランナーってなに?
・資格の種類は?どれを取ればいいの?
・FP取得のメリットとは?
・どうすればFPが取れるの?
・おすすめの勉強方法は?

私もFP取得のために、絶賛勉強中です!
一緒に取得を目指しましょう。

めぐみ

ファイナンシャルプランナー(FP)とは?

ファイナンシャルプランナー(FP)とは、お金の専門家のことです。

FPを取得することで、適切なお金の使い方や貯め方、家庭ごとの事情に即したマネープランの設計ができるようになります。

具体的には、下記の内容です。

(引用)日本FP協会

「定年後のお金が心配」「年収から見てどのくらいまで住宅ローンを組めるんだろう」というお金の不安を自分で解消することができます。

人生のマネープランを設計することで、お金の心配を取り除き、資産運用してお金を増やすことも可能です。

もちろんファイナンシャルプランナーとして、多くの人のお金の悩みを解決することもできますよ。

ファイナンシャルプランナーの資格の種類

ファイナンシャルプランナー(FP)には、3つの種類があります。

国家資格である「FP技能士」と、民間資格である「AFP」「CFP」です。

初めてファイナンシャルプランナーの資格に挑戦する人や役に立つ資格が欲しいと考えている人は、国家資格である「FP技能士」がおすすめです。

2級FP技能士に合格すれば研修を受講するだけで「AFP」も取得できるので、まずFP技能士の合格を目指しましょう!

ユーキャンなどの通信講座を利用すれば、2級FP技能と同時にAFPも取得可能です。

結局どのFPを取ればいいの?

これからFPの資格取得を目指す人は、国家資格である「FP技能士」を目指しましょう。

「何級を取ればいいの?」という人は、下記の表を参考にしてください。

おすすめの人特徴
1級FP技能士FPを本職にしている人 受験には実務経験が必須
2級FP技能士FPを仕事に活かしたい人3級出題範囲に法人のファイナンシャル・プランニングが追加
3級FP技能士家計管理・投資に活かしたい人出題範囲は個人のファイナンシャル・プランニングのみ

FPの知識を自分のこと(家計)にのみ使いたいと考えている人は、3級FP技能士を目指しましょう。

しかし、「FPを就職・転職で活かしたい」「FPの知識で仕事をしたい」という人は2級技能士を取得してください。

めぐみ

過去に500人以上と名刺交換しましたが、名刺に「FP3級」と書いている人はほとんど見たことがありません。

「FP2級」「AFP」は記載している人がいましたよ!

FPを取得するメリット

ファイナンシャルプランナーを取得すると、以下のようなメリットがあります。

・お金の増やし方が分かる
・節税の方法が分かる
・自分の家計管理ができる
・キャリアアップにつながる

お金の増やし方が分かる

「銀行は手数料の高い商品しか教えてくれない」などのウワサもあり、「誰に相談すればいいの?」となっていませんか?

FPの資格では、株式投資や投資信託など、投資商品についても学びます。

身に付けた正しい知識で、損をしない株式を見抜き、正しく運用することができるでしょう。

FPの資格取得のために学んだ知識で、資産運用ができるようになれば、安定的にお金を増やすことができますよ。

めぐみ

「老後は年金だけでは生活できない」と言われています。
早いうちにお金を運用して、お金を増やしましょう!

節税の方法が分かる

自分の資産を増やすためには、税金に対する正しい知識も必要です。

FP資格には、当然、税金に対する知識も含まれますので、効率的、合法的な節税対策に役立ちます。

例:将来的に不動産の相続が発生する場合

FPあり→事前に相続税の予想額を算出。対策を練り節税ができる。

FPなし→莫大な税金や維持管理費が発生。プロへの相談費用もかかる。

自分の家計管理ができる

FPの資格取得のために学んだ知識をもとに、自分のライフプランを正しく見直し、ムダのない家計管理ができるようになります。

結婚、出産、育児、定年などの各イベントで、将来かかる費用が分かるようになる

自分の経済状況とライフプランに合った本当に準備すべき金額がわかり、必要以上の不安に駆られることもなくなります。

本職のFPに相談という方法もありますが、ライフプランは変わっていくものです。

そのたびに相談していたら、相談費用もばかになりませんよね。

めぐみ

キャリアアップにつながる

FP資格を持っていると、資格手当がついたり、昇給昇進の評価対象になったりすることも。

また就職・転職でも有利になります!

金融業界や保険業界ではもちろんのこと、コンサルティング業界、税理士をはじめとした士業などでも活用できます。

その他の企業でも、総務部や人事部で金融に強い人材は重宝されるでしょう。

FPの資格を持っていることで、あなたのキャリアの幅が広がります。

FP取得後はどんな仕事ができる?

私生活面でもたくさんのメリットがあるFPですが、資格を取得することで仕事の幅が広がります。

本業としてはもちろん、 FPを活かせば副業や趣味でもお金を稼ぐことができますよ!

・金融、保険、不動産業界
・総務部や人事部
・FPとして独立開業
・資格学校の講師
・副業
・ブロガー
・ユーチューバー

金融・保険・不動産業界

ファイナンシャルプランナー取得者が多く働くのが、金融・保険・不動産業界です。

金融・保険・不動産業界では、社員にFP取得を義務付けている企業もあります。

資格手当がついたり、昇給昇進の評価対象になったりする可能性も高いです!

FPをもっていると、就職・転職でも有利に働きます。

総務部や人事部

総務部や人事部では、給与計算を行うので、所得税や社会保険の知識が必要となります。

また、会社で加入する生命保険や損害保険の知識も必要です。

一般企業でも、FPの知識は重宝されること間違いありません。

就職・転職、社内異動で有利になりますね。

FPとして独立開業

ファイナンシャルプランナーとして、独立開業することも可能です。

主な仕事は、相談者のライフプランを考えたり、資金計画のアドバイスをしたりしながら、不動産や保険、金融商品などを取扱う方が一般的です。

その他には、セミナーや本の出版を行ったり、メディアの出演したりしている人もいます。

資格学校の講師

資格学校で、FP講座の講師として働いている人もいます。

FPの試験に合格させるために教える仕事は、一般的なFPとは全く違う仕事です。

「分かりやすく説明するのが得意!」という人は目指してみると良いかもしれません。

副業

FPの資格は、副業に活かすこともできます。

金融商品の販売代行やセミナー講師など、週末起業として本業と並行して活躍している人も多いです。

また、FPの知識を活かしてライターなどの文筆業を行っている人もいます。

金融商品の販売代行やセミナー講師など、FPを主軸としたい場合は2級FP技能士を取得しましょう。

ライターなどでFPの知識を活かす場合は3級FP技能士でもOKです。

ブロガー

ファイナンシャルプランナーの知識を活かして、ブロガーとして活躍している人もいます。

FPという肩書があるだけで、情報の信頼性がUPしますよね!

主に、お金に関する発信を行っていますよ。

・投資の基本
・家計管理や節約方法
・税金の勉強

ユーチューバー

ユーチューバーとして活躍する人も多いです。

発信内容は、お金に関することでブロガーと同じです。

お金に関して分かりやすく説明できれば、YouTubeで大金を稼ぐことも夢じゃないかもしれません。

 

FPを取得する方法

FPを取得するためには、試験に合格するしかありません。

試験内容は、学科試験と実技試験に分かれています。

学科試験と実技試験の両方に合格すると、合格証書を取得することができますよ。

学科試験と実技試験のうち片方だけ合格した場合は、次回の試験では「試験の免除」ができます。

試験の詳細

今回は国家資格である技能士の試験について説明します。

FPの勉強を始める前に確認しておきましょう!

※1級は実務経験が必要となるので説明を省略します。

試験内容

FP試験は、大きく分けると6つの科目で構成されています。

3級も2級も、この6つから学科試験と実技試験が実施されます。

・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続、事業承継

2級と3級の違いは、下記の2点です。

法人関連の内容が出題されるか
・実技試験の解答方式

3級では個人のファイナンシャル・プランニングが中心となります。

一方、2級は企業のファイナンシャル・プランニング(法人税、法人の決算、法人の税務、事業承継、中小法人の資金計画)も出題されます。

また実技試験においては、3級はマークシート方式ですが、2級は記述式です。

2級ではFPとしての専門知識だけでなく、実用スキルも問われます。

受験資格

FPの受験資格は下記のとおりです。1つでも条件を満たしていれば、受験できます。

FP1級技能士・2級FP技能検定に合格+FP業務の実務経験が1年以上ある
・FP業務において5年以上の実務経験があること
FP2級技能士3級技能検定の合格者
・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
・FP業務において2年以上の実務経験があること
FP3級技能士・FP業務に従事している者または従事しようとしている者
(「FPの資格が欲しい」という気持ちさえあればOK

独学でFP取得を目指す人は、3級しか受けられません。

3級に合格してから、2級を目指しましょう。

通信教育で勉強する場合は、2級から挑戦することが可能です。

ただし、日本FP協会が認定している講座を選ぶ必要があります。

難易度・合格率

FP3級の合格率は過去3年間では約70~80%の間で推移。

短時間の勉強でも合格できる可能性があります。

FP2級の試験は、過去3年間では40.17~55.61%の間で推移しています。

実技試験の注意点

実技試験ときくと、ロールプレイングなどを想像するかもしれません。

しかしFPの実技試験は、学科試験と同じくマークシート(ペーパーテスト)ですのでご安心くださいね。

また、試験機関によって実技試験の種類が違うので注意しましょう!

試験申し込みのときに、FP協会きんざいを選択します。学科試験はどちらで受けても同じ内容です。

試験機関試験範囲
FP協会・ 資産設計提案業務
└関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
└ファイナンシャル・プランニングのプロセス
└顧客のファイナンス状況の分析と評価
きんざい ・個人資産相談業務
└関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
└個人顧客の問題点の把握
└問題の解決策の検討・分析

・保険顧客資産相談業務
└関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
└保険顧客の問題点の把握
└問題の解決策の検討・分析

試験範囲が異なるため、どちらの機関で受けた方が良いか迷いますよね!

自分の得意分野がある場合は、そちらの試験を受験しましょう。

それ以外の場合は、FP協会がおすすめです。

過去3年間の合格率を確認してみると、下記のとおりです。

FP協会きんざい
50.31~71.01% 2級技能士34.65~48.09%
79.45~90.75% 3級技能士44.38~57.29%
(引用)FP協会きんざい  ※2019年1月~2022年1月の合格率

FP協会ときんざいを比較してみると、FP協会の方が合格率が高いことが分かります。

受験者層の違いなどもありますが、FP協会で受験したほうが有利と考えられるでしょう。

FP試験の全体構造を知りたい(動画)

アガルートアカデミーの相賀講師が試験の概要などについて分かりやすく説明してくれています。

ぜひ参考にしてみてください。

めぐみ

アガルートの講師の雰囲気も知ることができますね!

<FP取得>おすすめの勉強方法

ファイナンシャルプランナーの勉強方法をお伝えします。

おすすめの人を参考にしてみてくださいね!

通信講座:早く取得したい人・忙しい人

通信講座がおすすめの人
・通勤時間やスキマ時間を利用したい人
・最短で合格したい人
・ビジネスで活用する人
・忙しい人
・2級を目指す人

上記に当てはまる人は、通信講座を選びましょう!

通信講座は、勉強計画が組まれており、覚えることも整理されています。

勉強時間が十分に確保できない人でも、その指示に従いながら勉強を進めていけば合格を勝ち取ることができるでしょう。

・暗記ではなく、根本的に理解ができる
・プロに質問ができる
・WEB教材が充実していてスキマ時間で勉強しやすい
・添削指導を受けられる
・最新の情報が手に入る(法改正、試験のトレンドなど)
・2級から受験できる

・独学に比べて費用が高い

独学:お金をかけたくない人

独学がおすすめの人
・勉強の時間が確保できる人
・すでにお金に関する基礎知識がある人
・3級を目指す人

勉強の時間が確保できる人であれば、3級を独学で合格することも可能です!

ただし改正された法律の内容は試験に出題される可能性が高いので、法改正に関する最新の情報を自分で入手する必要があります。

市販のテキストでは、改訂が年に1度であることが多いです。

どの時点の法令で書かれているテキストなのかをよく確認してから購入しましょう。

・費用が抑えられる
・自分のペースで勉強できる

・法改正に対応できない
・分からないことを質問できない
・3級を取得しないと2級の試験が受けられない

勉強方法

独学の勉強方法は、市販のテキストを購入して何度も何度も繰り返し読んで叩き込みます。

次に、過去問を何度も演習しましょう。

過去問は日本FP協会やきんざいのサイトからダウンロードできます。

1.テキストを選ぶ
2.テキストを読み込む
3.基本問題の習得
4.過去問題を繰り返し解く

おすすめのテキストはこちら!

売上NO.1!受験生からの圧倒的な支持
・フルカラー&シンプルでわかりやすい解説
・スマホ学習対応

問題集を購入する場合は、テキストと同じシリーズを選ぶのがおすすめ

問題集とテキストが関連していた方が、間違った箇所をテキストに戻って確認でき、復習もしやすくなります。

異なるシリーズを選ぶと、確認に時間がかかり、混乱の元になりるので注意が必要です。

法改正により内容が変わることがあるので、最新のテキスト・問題集を購入するようにしましょう。

おすすめの通信講座

おすすめの通信講座をお伝えします!

迷った人は、 アガルートアカデミー がおすすめですよ。

アガルートアカデミー

アガルートアカデミーがおすすめな人
・初学者から一発合格目指したい人
・実績のある講座を選びたい人
・実技試験に不安を感じている人
・手厚いサポートを受けたい人
・講師に直接質問したい人

アガルートアカデミーは、難関資格で高い合格率をたたき出している資格予備校!

FP講座では、約22時間のスピード学習2級・3級の一発最短合格を目指すことができます。

さらに、合格特典として「全額返金」か「お祝い金」のどちらかを選ぶことができます。

他の講座にはない独自の取り組みで、受講生は高いモチベーションを保って勉強ができるでしょう。

・要点を絞ったコンパクトな講義で最短合格
・出題のツボを押さえた良質なフルカラーテキスト
・何度でも講師に直接聞ける質問制度
・実技試験は全48パターンで完璧!
・PC&スマホでスキマ時間も効率学習
・合格特典あり!(全額返金orお祝い金進呈)

分からないところは、質問制度を活用して講師に何度でも無料で相談できますよ!

さらに、受験生に共通する悩みや勉強方法について相談できるホームルームが月に1回設けられているため、学習上のサポートも万全です。

アガルートアカデミーなら質の高い教材と手厚いサポートで、効率よく合格を目指すことができるでしょう。

出題のツボが散りばめられた「講師が欲しいと思ったテキスト」を使用し、過去問を最大限活用しながら一発合格を目指しましょう。

スタディング

スタディング がおすすめな人
・いつでもどこでも学習したい人
・スキマ時間を活かしたい人

スタディング は、スマホ1台あればいつでもどこでも勉強することができます。

テキスト、講義動画、問題集がすべてWEB上から確認でき、必要に応じて印刷することも可能です。

・スマホ1台あればOK!
・最適な学習順で効率アップ
3分のスキマ時間も有効活動
・問題集を持ち歩くことなく、手軽に問題演習
・FP3級合格コースは4,950円。独学よりも安く済むかも

ただしスタディングのFP講座には、質問への回答サービスがないのでその点は注意しましょう。

短期間で効率的に学習を進めていきましょう。

フォーサイト

フォーサイトがおすすめな人
・短期間でFP2級を目指す人
・合格実績で受講を決めたい人

フォーサイトは、短期間でFP2級合格したい人の中でも、特に合格実績で受講を決めたい人におすすめです。

フォーサイト受講者の「2023年9月FP2級試験」合格率は90.5%という高さを誇っています。(全国平均合格率53.54%)

受講者の合格率を公表している通信講座は少ないので、とても信頼できますね!

・受講者のFP2級合格率は90.5%(2023年9月試験)
・3級をとばして2級を受験できる
・たった2か月で合格している人も
・2級に合格するとAFP認定してもらえる

ただしフォーサイトには、3級と1級に特化したコースがありません。

最短でFP1級を目指したい場合は、フォーサイトで効率よく2級を取得してから、他のスクールで1級向けの講座を受講するのがおすすめです。

キャリカレ

キャリカレがおすすめな人
・心配性な人
・FP以外も取得したい資格がある人

キャリカレの通信講座は、2級・3級FP技能士のダブル合格を目指せて40,700円(税込)!

他社の通信講座と比較しても、お得な料金設定になっています。

さらに1年以内に合格できなかった場合は全額返金するという制度もあるので、お得にノーリスクで学べます!

・3か月で2級と3級の同時合格が狙える
・質問が何回でもできるので初心者でも安心
・不合格の場合は全額返金保証制度が活用できる
・試験に合格すると2講座目を無料受講できる
・12ヶ月の長期学習サポートで無理なく学べる

全額返金制度は、講座内容に自信がある証拠!

指導力が高いと評判の講師たちの講義と、無制限の質問対応も整えられています。

多くの受講生が安心して合格を目指すことができますよ。

キャリカレは、140以上の資格講座を運営しています。

FPに合格したら別の資格にも挑戦してみましょう。

FPは将来性あり!生活を豊かにする資格

ご紹介したように、ファイナンシャルプランナー(FP)は、私生活にも仕事にも役に立つ非常に優れた国家資格です。

・お金の増やし方が分かる
・節税の方法が分かる
・自分の家計管理ができる
・キャリアアップにつながる

私自身もFP取得に向けて勉強中ですが、役に立つ資格としてこれ以上の資格はないと思っています。

老後資金・年金など、お金に対する不安を持っている人は、これからも増えていくことでしょう。

同時にNISAやiDeCo、投資信託に興味を持つ人も増えていきます。

ファイナンシャルプランナーの需要は高まり、将来性も十分です。

自分の将来の不安を取り除きながらも、たくさんの人の役に立てる資格を、今のうちに取得してみてはいかがですか?

働きながら効率的に合格を目指すなら、「アガルートアカデミー」がおすすめですよ。

 

独学で3級合格を目指す場合は、こちらのテキストが鉄板です。

他の「役に立つ資格」が気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。

【資格×男性】おすすめの資格9選!働きながら半年以内に取得しよう【転職・副業・独立】

男性におすすめの資格を「働きながら半年以内で取れる」ものに厳選して紹介!転職・副業・独立に興味のある人は参考にしてください。

続きを見る

今から勉強を始めて、最速でFPに合格しましょう!

-資格・スキル