資格・スキル

ファイナンシャルプランナー(FP)は独学でも合格できる?試験概要や受かる方法を紹介

当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

ファイナンシャルプランナーって独学でも受かるの?
何級を目指せばいいの?
・どうやってFPを勉強すればいい?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

ご紹介する「独学のメリット・デメリット」を読めば、自分に合っている勉強方法が分かりますよ!

一言でいうと「どうすればファイナンシャルプランナー(FP)に受かるか」をまとめているので、ぜひ読み進めてみてください。

ファイナンシャルプランナーについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

【役に立つ資格】ファイナンシャルプランナー(FP)ってどんな資格?メリットと勉強方法も紹介

「ファイナンシャルプランナー(FP)ってどんな資格?」の疑問にお答えします。お金の知識をつけて賢くいきましょう。

続きを見る

※この記事では文章を短くするため、『ファイナンシャルプランナー』を『FP』と省略する場面があります。

FPは独学でも合格できる!

FP3級は、独学でも合格できる資格です!

独学でも合格できると言い切れる理由はこちら。

・合格率が高い(約70~80%)
・ 試験方式がマークシート
・市販のテキストや問題集が充実
・独学で合格している人もたくさんいる

FP3級は合格率が7割を超えていますので、きちんと勉強と対策をすれば、独学でも合格できる難易度でしょう。

試験方式もマークシート式のため、記述などの難しい対策が必要ありません。

また、FP3級は受験資格などがなく、生活にも役に立つと人気の高い国家資格です。

そのため、多くの出版社からテキストが販売されており、問題集・過去問も充実しています。

独学でFP3級合格を目指す人も少なくありません。

2級と3級どっちがいいの?

独学で合格を目指す場合は、3級しか受けられません!

受験資格は以下の通りです。1つでも満たせば受験できます。

FP1級技能士 ・2級FP技能検定に合格+FP業務の実務経験が1年以上ある
・FP業務において5年以上の実務経験があること
FP2級技能士3級技能検定の合格者
・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
・FP業務において2年以上の実務経験があること
FP3級技能士 ・FP業務に従事している者または従事しようとしている者
(「FPの資格が欲しい」という気持ちさえあればOK

すぐに2級に挑戦したいという人は、「アガルートアカデミー」で合格を目指しましょう!

2級と3級どっちを目指すべき?

2級がおすすめ
・FPを就職・転職で活かしたい人
仕事でFPの知識を活かしたい人

3級がおすすめ
家計管理・投資に活かしたい人

3級よりも2級の方が、より専門的な内容になります。

また2つの大きな違いは、法人のファイナンシャル・プランニングが含まれるかです。

ビジネスでFPの知識を活かすためには、2級の知識が必要となるでしょう。

家計管理のため、お金の知識をつけるためという人は、3級でも問題ありません。

2級最短合格を目指す人は、「アガルートアカデミー」で勉強しましょう。

 

FP独学のメリットとデメリット

ファイナンシャルプランナーを独学で受験するときのメリットとデメリットについてご紹介します。

メリット

・費用が最小限に抑えられる
・自分のペースで勉強できる
・得意分野を活かせる

独学の最大のメリットは、勉強費用が最小限に抑えられることです。

テキスト1冊、問題集1冊であれば、5000円かかりません。

また合格を焦らないのであれば、自分のペースが守れるので、心にゆとりが生まれます。

金融関係に勤めていて、 試験範囲の中に 得意分野が多い方も独学がおすすめです。

試験範囲:年金・保険・金融・税金・不動産・相続

自分の得意・不得意に合わせて、効率的に勉強を進められます。

独学がおすすめな人
・費用を抑えたい人
・ゆっくり勉強したい人
・合格するのは、いつでも良い人
・試験範囲に得意分野が多い人

デメリット

・分からないことも自分で解決するしかない
・モチベーションの維持が大変
・ 法改正に対応できない
・3級を取得しないと2級の試験が受けられない

独学のデメリットは、質問できる環境がないことです。

分からない箇所も自分で調べるしかなく、勉強に時間がかかるでしょう。

忙しい人は、思うように勉強が進まず挫折してしまう可能性があります。

自発的に勉強できる自信がない人は、通信教育の方がおすすめですよ。

通信教育がおすすめな人
・勉強の習慣がない人
・まとまった勉強時間を確保できない人
・分からないところをすぐに解決したい人
・忙しい人
・2級を目指す人

通信教育なら、すぐに質問もできて、スマホ学習でスキマ時間も活かせます。

もちろん、法改正などの最新の情報も手に入ります。

通信講座を受けようと考えている人は「※忙しい人・短時間で取りたい人は通信講座がおすすめ」に進んでください。

FP独学合格のためのポイント

ファイナンシャルプランナー合格のためのポイントを紹介します。

よくある疑問にも、お答えしていきますよ。

何時間くらい必要?

ファイナンシャルプランナー3級に合格するためには、80〜150時間程度の勉強が必要だと言われています。

1日2時間の勉強時間が確保できれば、2〜3か月程度の期間が必要になる計算です。

FP試験は年に3回実施されますので、試験日に合わせて勉強の計画を立てるのがおすすめです。

もちろん、事前の知識量や実務経験の有無などで、必要な勉強時間は変わります。

勉強の進め方は?

独学の場合の勉強は、下記のように進めましょう。

1.テキストを選ぶ
2.テキストを読み全体を把握
3.テキストを分野ごとに読み込む
4.基本問題を解く
5.過去問題を解く
(3.4.5の繰り返し)

まずは市販のテキストを購入して、全体を把握します。

自分の得意な分野、苦手な分野を整理しましょう。

次に、分野ごとに繰り返し読んで内容を叩き込みます。

覚えた内容を基本問題で確認します。

そして、過去問を何度も演習しましょう。

過去問は日本FP協会やきんざいのサイトからダウンロードできますよ。

おすすめの教材は?

おすすめの教材は、「みんなが欲しかった! FPの問題集」です。

売上NO.1!安心・信頼できるテキストです。

売上NO.1!受験生から支持を得ているテキスト
・ 分かりやすい解説で勉強時間を短縮
・ フルカラーで記憶に残りやすい
・スマホ学習対応でスキマ時間にも勉強できる

問題集を購入する場合は、テキストと同じシリーズを選ましょう!

同じシリーズなら、間違った箇所をテキストで確認もしやすく、復習に時間がかかりません。

異なるシリーズを選ぶと、混乱の元になるので注意が必要です。

忙しい人・短時間で取りたい人は通信講座がおすすめ

下記に当てはまる人は、通信講座がおすすめです。

通信講座がおすすめの人
・勉強の習慣がない人
・まとまった勉強時間を確保できない人
・分からないところをすぐに解決したい人
・忙しい人
・2級を目指す人

通信講座のメリットとデメリットはこちらです。

・何をどの順番で勉強すべきかが明確
・分からないことを質問ができる
・WEB教材が充実していてスキマ時間で勉強しやすい
・添削指導を受けられる
・法改正などの最新の情報が手に入る
・2級から受験できる

・独学に比べて費用が高い

おすすめの通信講座を紹介します。

アガルートアカデミー

アガルートアカデミーがおすすめな人
初学者から一発合格目指したい人
・実績のある講座を選びたい人
・実技試験に不安を感じている人

アガルートアカデミーは、難関資格で高い合格率をたたき出している資格予備校!

FP講座では、約22時間のスピード学習2級・3級の一発最短合格を目指すことができます。

・要点を絞ったコンパクトな講義で最短合格
・出題のツボを押さえた良質なフルカラーテキスト
・何度でも講師に直接聞ける質問制度
・実技試験は全48パターンで完璧!
・PC&スマホでスキマ時間も効率学習
合格特典あり!(全額返金orお祝い金進呈)

分からないところは、質問制度を活用して講師に何度でも無料で相談

さらに、受験生に共通する悩みや勉強方法について相談できるホームルームが月に1回設けられているため、学習上のサポートも万全です。

アガルートアカデミーなら質の高い教材と手厚いサポートで、効率よく合格を目指すことができるでしょう。

スタディング

スタディング がおすすめな人
費用を抑えたい人
・いつでもどこでも学習したい人
・スキマ時間を活かしたい人

スタディング は、スマホ1台あればいつでもどこでも勉強することができます。

テキスト、講義動画、問題集がすべてWEB上から確認でき、必要に応じて印刷することも可能ですよ。

また、FP3級合格コースはたったの4,950円!

テキストや問題集、過去問を購入するよりも安く済むかもしれませんよ。

・スマホ1台あればOK!
・最適な学習順で効率アップ
3分のスキマ時間も有効活動
・問題集を持ち歩くことなく、手軽に問題演習
・FP3級合格コースは4,950円。独学よりも安く済むかも

ただし、スタディングのFP講座には、質問への回答サービスがないので注意してください。

スキマ時間を利用して、効率的に学習を進めていきましょう。

ファイナンシャルプランナー試験の詳細

ファイナンシャルプランナー(FP)には、国家資格である「FP技能士」と、民間資格である「AFP」「CFP」の3つがあります。

しかし、独学で受験可能なのは「FP技能士3級」のみです。

ここでは、FP技能士3級について説明していきます。

学科試験と実技試験に合格することで、FP技能士3級を取得できます。

また実技試験は、試験機関によって実技試験の種類が違うので注意しましょう!

試験申し込みのときに、FP協会かきんざいかを選択します。

受験料8,000円
学科:4,000円
実技:4,000円
受験資格 FP業務に従事している者または従事しようとしている者
(FPの資格が欲しいという気持ちさえあればOK
試験方式学科試験:マークシート(60問)
実技試験:マークシート(FP協会20問・きんざい15問)
筆記
試験範囲
・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続、事業承継
実技
試験範囲
FP協会:資産設計提案業務

きんざい:下記から1つを選択
└個人資産相談業務
└保険顧客資産相談業務
合格点学科試験:36点/60点
実技試験:FP協会60点/100点・きんざい30点/50点
筆記試験
合格率
70~80%
実技試験
合格率
FP協会:75~90%
きんざい:45~60%

実技試験は、自分が得意だと思う方を選択しましょう。

「FP協会ときんざいどちらを受験すればいいの?」と悩む人は、「FP協会」で受験するのがおすすめです。

FP協会がおすすめな理由
・ひっかけ問題が少ない
・1問あたりの配点が低く、凡ミスしても取り返せる
・合格率が高い

FP協会の出題内容は「広く、浅い」傾向があり、ひっかけ問題は少ないと言われています。

また合格率を見てもFP協会の方が非常に高いので、合格しやすいと考えられるでしょう。

ファイナンシャルプランナーの種類や試験の詳細は、下記の記事でさらに詳しく説明しています。

【役に立つ資格】ファイナンシャルプランナー(FP)ってどんな資格?メリットと勉強方法も紹介

「ファイナンシャルプランナー(FP)ってどんな資格?」の疑問にお答えします。お金の知識をつけて賢くいきましょう。

続きを見る

自分に合った勉強方法を見つけよう

ファイナンシャルプランナー(FP)は、独学でも合格をすることができます。

しかし3級からしか受験できないので、2級合格を目指すは通信教育を利用しましょう。

2級がおすすめな人
・FPを就職・転職で活かしたい人
仕事でFPの知識を活かしたい人

3級がおすすめな人
家計管理・投資に活かしたい人

独学がおすすめな人
費用を抑えたい人
・ゆっくり勉強したい人
・合格するのは、いつでも良い人
・試験範囲に得意分野が多い人

通信教育がおすすめな人
・勉強の習慣がない人
・まとまった勉強時間を確保できない人
・分からないところをすぐに解決したい人
忙しい人
・2級を目指す人

自分にぴったりな勉強方法で、最短の合格を目指しましょう!

より効率的・確実に合格を目指したい人は「アガルートアカデミー」のFP講座を検討してみてくださいね。

-資格・スキル