こんにちは、NFT取引にガッツリ参戦中のたかはしです。
近ごろ耳にすることが急増した〈NFT〉。最近ではヒカキンさんがYouTubeからNFTのアートをプレゼントされていました!
「脱サラのためのヒントになるのでは?」と、NFTについて初めて調べた時のぼくの感想がこちらです。
あれ?全く意味がわからないぞ。。
今思うと、これ当然なんです。
なぜか?これまでの常識や価値観のままでは理解できない世界観だから。
そんなぼくなので、NFT入門者の方の混乱をよーく理解できます。この記事は、あなたが知りたいであろう情報、そして経験者の立場からぜひ知ってほしいことを詳細にまとめました。
あなたの情報収集と意思決定に、ぜひお役立てください。
先に一点、ぼくの意見を伝えさせてください!
NFTに手を出すか否かはあなた次第です。ただし、その理由を語れるだけの知識を入れることをオススメします。
なぜなら、今まさに世の中の技術や価値観のステージが一段階変わりつつあります。その大きな一要素がNFTです。NFTの理解の先送りは、ビジネスの潮流に自ら乗り遅れるのと同義だからです。極論かもしれませんが。笑
NFTとは?
〈NFT &気になる関連情報〉についてわかりやすく解説していきます。
NFTは「Non Fungible Token」の頭文字をとった言葉。
「Non Fungible」=非代替性、代えが効かない
「Token」=証拠、象徴、権利
簡単に言うと〈唯一無二なデジタルデータの所有権〉。また、その仕組みのことです。
従来、デジタルデータは複製可能で、"唯一無二"という概念は存在しませんでした。
しかし、ブロックチェーン技術により、デジタルデータは飛躍的に進化!識別情報を持てるようになりました。
つまり、作ったのが誰で、歴代の保有者が誰で、今の保有者が誰なのかなどを記録できるようになったのです。
このデジタルデータに唯一無二性を持たせる仕組みをNFTというのです。
補足|従来のデジタルアートとNFTアート
イメージをしていただきやすいように、あるデジタルアート作品を例に説明します。(ぼくが適当に書いた絵です笑)
①ぼくが描いた絵『ボールを投げる人』
②妻が①をスクショしただけの絵『ボールを投げる人'』
※見た目は何から何まで同じです。
①②ともにAさんが買ったとすると、、、
イメージを持っていただけたでしょうか。
とにかくNFT化されたものは代えが効きません。
どれだけ見た目が同じでも、識別情報が違えば別のもの。価値も異なってくるのです。
補足|NFTと暗号資産(仮想通貨)
ついでに、「NFT」と「暗号資産(仮想通貨)」の関係性について解説します。
まず前提として、「暗号資産」と「仮想通貨」は同じ意味を持ちます。世間で呼称が揺れているだけ。
NFTと暗号資産(仮想通貨)は〈兄弟〉のような関係性です。
どちらもブロックチェーン上のデジタルデータで 非常に似ています。
NFTと暗号資産(仮想通貨)の共通点
・デジタルデータである
・ブロックチェーン上に存在する
しかし、NFTと暗号資産(仮想通貨)には決定的な違いがあります。
それは「代替性の可否」!
「暗号資産」は自分の1ビットコインと他者の1ビットコインを”同じもの”として交換が可能!対して、「NFT」は唯一無二なため"同じもの"として何かと交換するのは不可能なのです。
NFTと暗号資産(仮想通貨)の相違点
・代替性の可否
∟NFTは代替不可能。唯一無二。
∟暗号資産(仮想通貨)は代替可能
お分かりいただけましたでしょうか。
少し複雑なところもありますが、なんとなくイメージが持てていただけたら幸いです。
<注意点>
暗号資産との関係性を語る場合に、「NFT」と一括りにするのはやや強引です。NFTの中身は多様であり、モノによっては暗号資産の一種に数えられる場合もあるからです。ただし、一般的には代替性の可否による区別で支障ないため、ここでは一括りにしています。
NFTのメリット
〈NFTとは何なのか〉が分かると次に気になるのが、〈NFTの何がそんなに良いのか〉ではないでしょうか。
デジタルデータが唯一無二のものであると証明できることは先にお伝えしました。
しかし、それは特性であり、メリットはその先にあります。
一例ですが、NFTという仕組みによるメリットがこちら。解説していきますね。
・デジタルデータに一点物の価値を持たせることができる。
・クリエイターの収益を発生させ続けることができる。
・物理的な破損や損失が起こり得ない。
デジタルデータに一点物の価値を持たせることができる。
1つ目のメリットは〈デジタルデータに一点物の価値を持たせることができる〉です。
従来のデジタルデータには、本物か否かの識別情報が存在せず、"一点物"の価値を持たせることは不可能でした。
例えば、デジタルアートはスクショしてしまえば、本物もスクショした贋作も区別できませんよね。
そもそもデジタルアートには本物と贋作という概念がなかったのです。
しかし、NFTの誕生により、デジタルアートに"本物"という概念が生まれ、識別情報により本物証明ができるようになりました。
これにより、デジタルアートを含む、さまざまなデジタルデータに一点物の価値を生むことができたのです。
これまでの価値証明の仕組み
一点物の価値の説明がよくわからなかったという方はこちらもお読みください。
まず、現物の絵画等を取引する際の価値証明の仕組みを説明します。
例えば有名な『モナ・リザ』。レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた本物と、そっくりに描かれた贋作では全く価値が違いますよね。
そのため適正な価格で『モナ・リザ』を売るためには、本物である証明をする必要があります。
そこで用いられるのが「鑑定書」。
作品に付属することで本物証明をするものです。鑑定書があることで適正な価格で取引が行われます。
■鑑定書とは
公的な鑑定機関によって発行される〈本物であることの証明書〉。
NFTの場合は、 作ったのが誰で、歴代の保有者が誰で、今の保有者が誰なのか などを示す識別情報が、鑑定書の代わりとなっているのです。
クリエイターの収益を発生させ続けることができる。
NFTはアーティストや作者の手元を離れた後も、誰が作った作品かという識別情報を残し続けられます。
その特性を生かし、NFTクリエイターは作品が手元を離れた後も権利者でい続けることが可能です。
販売した作品が、二次流通、三次流通するとき、都度ロイヤリティを受け取ることが可能になったのです。
作者の収益イメージがこちらです。
▼NFTを作成
▽Aさんに販売(販売価格+その10%)
▽Bさんに転売(新たな販売価格の10%)
▽Cさんに転売(新たな販売価格の10%)
・・・
※数字は仮/手数料は考慮外
そう!転売されていくたびに収益が得られるのです。
従来の現物取引では安く買って高く売る転売者の一人勝ちでしたが、ブロックチェーン技術を用いることで転売時に作者も稼げる構造に変わりました。
作者を経済的に守り、良い作品を生み出すモチベーションにも影響するため、世の中に良い作品がより多く生まれることにもつながるでしょう。
物理的な破損が起こり得ない。
少し毛色が違いますが、破損のリスクがない。という点も大きなメリットです。
現物の絵画などには汚れたり、濡れたり、燃えたりといったリスクが付きまといます。
対して、NFTであれば実態がないので破損のしようがありません。
※なお、NFTには盗まれるリスクなど、現物とは異なるリスクがあるので油断しすぎないでくださいね。
NFTが熱いジャンル
続いて〈NFTのジャンル〉について見ていきましょう。NFTの仕組みが〈どのようなシーンで活用されているか〉という話です。
当初のぼくは「何となく概念やメリットは分かったけど、実際どんなものがNFTとして取引されているんだろう??」と気になりました。
同じような疑問・興味をお持ちの方のお役に立てれば幸いです。
さっそくですが熱いジャンルを例示します。以下のようなジャンルでNFTが誕生し、話題になっています。
・絵/写真
・ミュージック
・映像
・テキスト
・ゲーム
・トレーディングカード
・ファッション
・不動産
・電子チケット
・・・・などなど
幅広いですよね。そう、デジタル化できるあらゆるモノがNFTの対象になるのです。
具体的なイメージを持っていただくために、いくつかのジャンルについて、実例を交えて解説します。
絵/写真
例えば、絵・イラスト・写真などの「画像データ」。JPEG、PNG、GIFなどの拡張子がついたお馴染みのアレです。
あくまで普通の画像データと見方も作り方も同じ。ブロックチェーン上で識別情報が付与されればNFTアートになるのです。
NFTの中でも早々にマーケットが拡大しているジャンルの一つで、数千万円や億越えで取引される作品が連続発生し話題を呼んでいます。
■取引例
・【イラスト】Yuga Labs『Bored Ape Yacht Club』⇒総額1050億円相当
・【写真】DogeコインのモデルKabosuちゃんの写真⇒4億円相当
And...Another One! 🎉We're doing a Giveaway every day until the Pre-Sale ends on Friday.🎉
— Bored Ape Yacht Club (@BoredApeYC) April 27, 2021
🐵Come ape in with us and then become a Verified Ape in the BAYC discord.
🚫NO PRICE TIERS; all apes .08 ETH.https://t.co/hK8eZb98NM
To win a Bored Ape:
1⃣Retweet
2⃣Like
3⃣Tag someone pic.twitter.com/eWatONuxEB
Current bid: 1,337.421 ETH ($3.1M) by @PleasrDAO
— zora.eth (@ourZORA) June 11, 2021
What do you guys think... $4.20 million⁉️
Let's elevate this to the moon! 🚀✨ #DogeNFTAuction
Join & bid now! ⤵https://t.co/PNbBKb6h9k
ゲーム
絵/写真に匹敵する盛り上がりを見せているのが「NFTゲーム」です。
子どもの頃『ポケットモンスター』にハマった人も多いと思います。ぼくもまさにドップリでした。
リザードンを100レベルに育てたり、一生懸命にミュウを捕まえたり。友達にもてはやされたのを覚えています笑。しかし、それらの価値は自己満足の域を出ませんでした。そのゲームのプレーをやめれば無価値になってしまいますよね。
しかし、その前提を覆したのがNFTであり、NFTゲームです。
NFTゲームの登場により、ゲーム内で入手した各要素を第三者に販売できるようになりました。
なお、これは同一ゲームのプレーヤー間だけの話ではありません。複数ゲーム間で互換性を持つケースもあり、別ゲームのプレーヤーとも取引が可能です。
別の見方をすれば、仮にゲーム自体のサービスが終了しても、NFTゲームのキャラやアイテムは価値を持ち続けるということです。
■取引例
・【Sorare】ゲーム内のクリロナカード⇒3200万円相当
・【Axieinfinity】ゲーム内の仮想区画⇒1億6000万円相当
WOW! 🚀 Congratulations to FC Camembert who has just smashed our #Sorare Market record.
— Sorare (@Sorare) March 14, 2021
The Unique 2020-21 Cristiano Ronaldo card was bought for $289920 on the Transfer Market. #OwnYourGame ⚽️
Season: 2020-2021
Serial: 1/1
Price: $289920 pic.twitter.com/unLS9aXaN1
1) Why I spent $1.5 million on digital land in the @AxieInfinity metaverse pic.twitter.com/GanX0u0yOe
— Flying Falcon (@Its_Falcon_Time) February 8, 2021
続々と熱いジャンルが拡大中!
マーケット拡大が特に急速な2ジャンルについて触れましたが、上記したようにジャンルは様々です。
繰り返しになりますが、デジタル化できるもの全てがNFTの対象となります。
絵/写真と近しいものとして映像や音楽があります。これらは映像ならMP4、音楽ならMP3やWAVなどの拡張子が付いたデジタルデータになっていますよね。
他にはテキストデータ=文章。Twitterのツイートや、SMSの内容などに凄まじい値がついています。
さらに仮想空間上の不動産やファッションなどにも波及中。これ以上触れると長くなるので、詳細は別記事にて。
NFTに高値がつく理由
ここまでご覧いただくと、〈どうしてこれほどの高値がつくのか?〉と不思議に思われるかもしれません。
少なくともぼくは不思議でなりませんでした。いくら唯一無二であることが証明されても、コピペできることに変わりはないからです。
数億円で取引されたデジタルアートでも、ネットで普通に見ることができますし、ダウンロードやスクショをして自分のスマホの待受にだってできるんです。
「NFT 高額 なぜ」「NFT 高値 理由」など、何度も調べまくったのを覚えています。
そんなぼくがたどり着いた〈NFTに高値がつく理由〉を、以下3つの観点でお伝えします。
・ステータスシンボルとしての価値
・投資対象としての価値
・クリエイター支援の側面
ステータスシンボルとしての価値
NFTがステータスシンボルとしての価値を持つようになりました。
〈ステータスシンボルとしての価値〉を語る上で分かりやすいのが「Twitter」でのNFT活用です。
近年、TwitterアイコンにNFTアートを使用する著名人が増えています。その多くは自身の社会的ステータスを示すことが目的です。
家や車、腕時計など 、従来からステータスシンボルとなるモノには高値がついてきましたよね。
そして今、技術の発展や文化の変遷によって、NFTアートがステータスシンボルに仲間入りしたのです。
現代人は現実世界だけでなく、ネット世界にも生きています。そのためTwitter利用者であれば、Twitterという所属集団の中で価値ある人間だと尊重されたいという本能が働く。
そして、「高価なNFTアートを持っている」「特定のNFTを持っている人だけのコミュニティに属している」というステータスを求めるのです。
「ロレックスの最上位クラスを持っている」「大金持ちしか住めない超高層マンションに住んでいる」という価値観のデジタル版ですね。
ステータスシンボルは高値である必要があります。ステータスを示すために、高値になることを望まれすらします。
素朴な疑問。見た目は同じじゃないの?
デジタルデータは簡易にコピーできてしまいます。
「あるNFTを75億で購入してTwitterアイコンにするのも、その画像を無料でコピーしてTwitterアイコンにするのも、見た目は同じじゃないか??」という、モヤモヤがぼくの中にありました。
しかし、この点も明確に差別化する動きが出てきたことで払拭されました。
Twitterがアイコン画像にNFTを使用するトライアル機能を追加したのです。
NFTとしてアイコン設定をすると、独自の六角形のアイコン表示となり、ただのコピー利用と明確に差別化できる機能です。
このように、Twitter以外でもNFTアートはステータスシンボルとしての価値を持ち、さらに高まっていくのです。
投資対象としての価値
投資といえば、株式、不動産などが一般的ですね。
「◎◎業界が伸びそう」となれば、その業界のイケている企業の株式が買われます。「◎◎エリアの街が発展しそう」となれば、そのエリアの不動産が買われます。
他にも記念コインやワインなども有名な投資対象の一つです。将来的に価値向上などいくつかの目的で購入されます。
同じことがNFTにも起こっています。将来的な価値向上が見込めるNFTに多くの人がこぞって投資をしているのです。
NFT含めアート等の分野は「希少性」と「古さ」が価値を高める傾向にあります。
限定10枚しか発行されていない記念コインや、何十年物のワインを考えてもらうと分かりやすいと思います。持っていれば、将来コレクターやマニアがより高く買ってくれそうな気がしませんか?
同様にNFT文化初期の古いNFTや、◎◎種類限定で発行されたNFTは、たとえ今は高額でも将来的にそれ以上を回収できると見込まれているということです。
クリエイター支援の側面
少し毛色が違いますが〈クリエイターへの支援〉という意味合いで、高値で購入されるケースも多々あります。
少し雑な表現ですが、大金持ちというのは将来性を感じる「人」に投資をすることが多いです。
身近なところで考えると、好きなYouTuberにスーパーチャットを送って、ささやかながら制作活動費を応援するようなイメージです。
なお支援という面で、NFTの仕組みは非常に優れています。
一つは、個人間の取引が前提ということ。仲介業者を介すことがないので中間マージンを抜かれずにクリエイターに販売代金を支払うことができます。(システム手数料は発生)
もう一つが、先ほどお伝えした二次流通以降のロイヤリティです。設定をすれば、初回販売時含め、二次流通以降でも販売の都度、クリエイターに売上の一部が還元されるのです。
このように初回販売時であれば支払額のほとんどを、二次流通以降でも一部を、クリエイター支援に充てることができるので、応援したいクリエイターに対して購入者が惜しみなく高値を支払う傾向にあります。
以上3点が〈NFTに高値がつく理由〉です。他にも様々な要因が絡み合っていますが、ぼくとしては現状でこの3要素が大きいと考えています。
NFT市場の将来性
そもそもNFTの市場規模はどの程度なのか、一過性のものなのか、これも気になるテーマではないでしょうか。
最後に〈NFTの将来性〉に触れておきます。
まず市場規模について。調査機関ごとにばらつきはありますが、 主要ブロックチェーンデータ会社「Chainalysis社」のレポートによると、2021年のNFTの世界取引総額は409億ドル(約4兆7100億円)とされています。
2020年の世界取引総額は2.6億ドル(約300億円)と言われているので、1年で150倍以上の急激な市場拡大をしていることが分かります。
ここまで極端な成長をすると「一過性なのでは?」と、逆に心配になります。
ぼくの見解としては、さらに拡大します。理由は以下。
・参加プレーヤーの増加
・活用対象の拡大
参加プレーヤーの増加
まず、2022からNFT市場への参加プレーヤーが急増すると考えます。現在の話題性を考慮すれば間違いないでしょう。
例えばアーティストのうち、現状でNFTアートの分野に参加しているはほんのごく一部です。著名アーティストが唯一無二のアートを市場に送り出せば、高値で取引されることが容易に想像できます。
また、参加プレーヤーは個人に限りません。大手企業が参入することで、市場規模は急拡大します。
既にルイ・ヴィトンやNIKEなどが参入済みですが、ここにきて米国のウォルマートや、日本の大手ゲーム会社も参入の気配を見せています。
これは始まりに過ぎないでしょう。NFTがメタバースとも極めて親和性の高い領域であることを考えても、今後続々と国内外の大手企業がNFT市場に参加していくはずです。
こうして参加プレーヤーが増えれば、シンプルに市場は拡大します。
活用対象の拡大
メタバース(≒仮想空間)の発展により、NFTの活用対象は急拡大していくでしょう。
人々はメタバース内で第二の生活を始め、その中でアバターが身につける衣服や、家などの生活環境を用意することになります。
それらは自分の分身のアイデンティティを示すものであるため、唯一無二性のあるNFT化されることが容易に想像できます。
また、NFTの強みである偽造が極めて難しいという特性を活かし、会員権や選挙の電子投票といった活用も見られ始めています。
企業が株式の代わりにNFTを発行し、資金調達する時代が来るのでは?とさえ妄想しています。
序盤の繰り返しになりますが、デジタル化できるものは全てNFTとなり得るのです。
以上の理由から、ぼくはNFT市場は一過性でなく、まだまだ拡大する。と考えます。
まとめ(NFTで脱サラは可能?)
いかがでしたか?
この記事では、以下の内容をお伝えしてきました。
▽NFTの概要、仕組み
▽NFTのメリット
▽NFTの熱いジャンル
▽NFTに高値がつく理由
▽NFTの将来性
最後に特に重要なポイントをおさらいしておきましょう!
■NFTとは?
唯一無二なデジタルデータの所有権+その仕組み
∟ブロックチェーン技術により実現
■NFTのメリット
・デジタルデータに一点物の価値を持たせることができる。
・クリエイターの収益を発生させ続けることができる。
・物理的な破損や損失が起こり得ない。
■NFTの熱いジャンル
・絵/写真、映像、音楽などのアート
・ゲーム
・・・その他も続々盛り上がりの気配アリ
■NFTに高値がつく理由
・ステータスシンボルとしての価値
・投資対象としての価値
・クリエイター支援の側面
■NFTの将来性
まだまだ拡大する!
∟・参加プレーヤーの増加
・活用対象の拡大
なお、冒頭でもお伝えしましたが、NFTに手を出すか否かはあなた次第です。ただし、その理由を語れるだけの知識を入れることをオススメします。
なぜなら、今まさに世の中の技術や価値観のステージが一段階変わりつつあります。その大きな一要素がNFTです。NFTの理解の先送りは、社会の潮流に自ら乗り遅れるのと同義だからです。
とりあえずNFTに手を出してみたい!という場合は、こちらをご参照ください。
参考【体験談】NFTの出品が簡単すぎた!調べるより即実践がオススメです!
話題のNFTアートを初出品!拍子抜けするほど簡単でした。体験談を交えて、具体的な出品方法をご紹介していきます。
脱サラ×NFT
最後に、〈脱サラのためにNFTを活用できるか〉という、当サイト的なメインの見解もお伝えします。
結論、NFTクリエイターやNFT投資家、一本で脱サラするのはまだリスキーだと思います。安定収入の作り方がまだ見えにくい状況だからです。
ただ、今後のビジネスシーンを理解するためや、資産形成の一環としては、一度は経験しておくことを強くオススメします。
以上、ご覧いただきありがとうございました。少しでもお役に立てていましたら幸いです。